- 相關(guān)推薦
日本語(yǔ)能力測試一級語(yǔ)法假定條件
導語(yǔ):假定條件是日語(yǔ)的語(yǔ)法之一,也是能力測試的?贾R點(diǎn)之一,下面YJBYS小編講解日語(yǔ)的假定條件,歡迎參考!
一、~ものなら
前接動(dòng)詞連體形,前項假設一種不可能實(shí)現或實(shí)現可能性極小的情況,后項多為同一動(dòng)詞的希望、意志表現,表達說(shuō)話(huà)人希望、期待該假設實(shí)現的心情。當后項謂語(yǔ)為命令形式時(shí),則多表達諷刺、反駁的語(yǔ)氣?勺g為"如果能……的話(huà)……".
例:行けるものなら、今すぐ日本へ行ってみたい。/ 要是能去的話(huà),現在就想去日本看看。
二、~ものとして
前接用言連體形,前項假定或認定某一情況,后項表示據此采取的態(tài)度、行動(dòng)等?勺g為"當作……".
例:このけんかはなかったものとして、仲良くしていきましょう。/ 就當沒(méi)吵架這回事,好好交往吧。
三、~としたって
前接體言或用言基本形,前項一般設定某一既定或假定的事實(shí),后項以逆接的形式表達說(shuō)話(huà)人的意見(jiàn)、看法等?勺g為"就算……也……".
例:先生としたって、まったく間違いをしないわけではないのです。/ 就算是老師,也并非完全不出錯。
四、~にしたって
前接體言、用言基本形,表示從諸多情況中確定或假定一項,后項得出不因前項實(shí)現而改變的結論?勺g為"即使作為……也……".
例:息子が東京大學(xué)に入れば、親にしたって鼻が高いでしょう。/ 兒子如果上了東京大學(xué),即使作為父母也很自豪吧。
五、~としたところで ~にしたところで
前接表示人物的名詞,表示即使以該人物的身份或站在該人物的立場(chǎng)上,情況也不會(huì )發(fā)生變化,后項多為說(shuō)話(huà)者的意見(jiàn)、判斷等?勺g為"即使是……也……".
例:彼としたところで、それほど自信があるわけじゃないと思う。/ 我想即使是他,也沒(méi)那么大自信。
思い切って田舎に引っ越すことにした。子供にしたところでそのほうがいいでしょう。/ 下了決心遷往鄉下。這樣,即使對孩子也比較好吧。
六、~とあれば
前接體言,表示如果是為了某人的利益或為達到某種目的,可做任何事或盡最大努力?勺g為"如果是……".
例:きみの頼みとあれば、お金はいくらでも貸してあげるよ。/ 如果是你的請求,無(wú)論多少錢(qián)我都借給你。
七、~たが最後 ~たら最後
前接動(dòng)詞連用形,多用于消極評價(jià),表示一旦陷入某一狀態(tài),該狀態(tài)將一直持續,難以止住無(wú)法挽救?勺g為"一旦……的話(huà)……".
例:おばあさんは昔話(huà)を始めたが最後、なかなかとめようとしない。/ 奶奶一說(shuō)起往事,就怎么也停不下來(lái)。
これをのがしたら最後、二度とない絶好のチャンスだ。/ 這是一個(gè)錯過(guò)了就不會(huì )再有的絕好機會(huì )。
八、~ともなると ~ともなれば
前接體言。
1、強調一到某一特殊時(shí)期或階段,就出現與往常不同的狀態(tài),后項以斷定的形式敘述客觀(guān)情況?勺g為"一到……".
例:今はさわやかな毎日だが、11月ともなると、ほとんど毎日吹雪だ。/ 雖然現在每天清新、舒服,但一到11月,幾乎天天有暴風(fēng)雨。
2、前項假設某一階段或某程度,后項敘述說(shuō)話(huà)人對此的判斷、推測?勺g為"如果(是)……的話(huà)會(huì )……".
例:會(huì )費が一萬(wàn)円以上ともなると、參加する人がすくないでしょう。/ 會(huì )費如果一萬(wàn)日元以上的話(huà),參加的人會(huì )是少的吧。
九、~う(よう)と~う(よう)と
前接用言未然形,表示無(wú)論前項如何變化,后項的結果均不發(fā)生變化,與"~う(よう)が~う(よう)が"用法相同?勺g為"無(wú)論……還是……都……".
例:雨が降ろうと風(fēng)が吹こうと、ぼくは行きます。/ 無(wú)論下雨還是刮風(fēng),我都去。
十、~う(よう)と~まいと ~う(よう)が~まいが
"まい"是否定推量助動(dòng)詞,前接五段活用動(dòng)詞、五段活用助動(dòng)詞的終止形及非五段動(dòng)詞、一段活用助動(dòng)詞的未然形,表示否定推量或否定意志,且前后項為同一動(dòng)詞?勺g為"無(wú)論……還是不……都……".
例:できようができまいが、仕事だからやらなければならない。/ 因為是工作,無(wú)論干得了干不了,都必須干。
"~う(よう)か~まいか"
表示猶豫不決、難以確定?勺g為"是……還是……呢".
例:あの人と結婚しようかするまいか、いま考えているところです。/ 正在考慮是否和那個(gè)人結婚。
十一、~う(よう)が ~う(よう)と
多以"疑問(wèn)詞+動(dòng)詞未然形+う(よう)が"或"疑問(wèn)詞+動(dòng)詞未然形+う(よう)と"的形式,表示無(wú)論怎樣都如此的語(yǔ)氣,與"疑問(wèn)詞+動(dòng)詞未然形+う(よう)とも"用法相同?勺g為"無(wú)論……".
例:ほかの人には何と言われようが、そんなことを気にする必要はない。/ 無(wú)論別人怎么說(shuō)都不必介意那種事。
人に何と言われようとも、自分の思った通りに生きたい。/ 無(wú)論別人怎么說(shuō)我都想按自己的想法去生活。
【日本語(yǔ)能力測試一級語(yǔ)法假定條件】相關(guān)文章:
日本語(yǔ)能力測試一級語(yǔ)法測試50題及答案08-06
日本語(yǔ)能力測試2級重點(diǎn)語(yǔ)法知識09-11
日語(yǔ)能力測試一級考試語(yǔ)法08-18
日本語(yǔ)能力測試備考必備語(yǔ)法點(diǎn)10個(gè)09-06
日語(yǔ)一級文法假定條件解析10-07
日本語(yǔ)一級考試語(yǔ)法重點(diǎn)掌握05-23
日本語(yǔ)能力測試試題結構07-20