1. 目的(目的)
外國人留學(xué)生として,我が國の大學(xué)(學(xué)部)等に入學(xué)を希望する者について,日本語(yǔ)力及び基礎學(xué)力の評価を行う。
對想要考入日本大學(xué)(本科)等的外國留學(xué)生的日語(yǔ)能力和基礎學(xué)習能力進(jìn)行評價(jià)。
2. 実施者(實(shí)施者)
獨立行政法人日本學(xué)生支援機構が,文部科學(xué)省,外務(wù)省,大學(xué)及び國內外の関係機関の協(xié)力を得て実施する。
獨立行政法人日本學(xué)生支援機構和文部省、外務(wù)省、大學(xué)及國內外相關(guān)機構合作共同實(shí)施。
(1) 対象(考試對象):
外國人留學(xué)生として,我が國の大學(xué)等に入學(xué)を希望する者
想要考入日本大學(xué)的外國留學(xué)生
(2) 試験日(考試日期):
第1回平成27年(2015年) 6月21日(日曜日)
第2回平成27年(2015年)11月 8日(日曜日)
第一次 2015年 6月21日(星期日)
第二次 2015年 11月8日(星期日)
(3) 実施地(考試場(chǎng)地):
國內北海道,宮城県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,石川県,靜岡県,愛(ài)知県,京都府,大阪府,兵庫県,岡山県又は広島県,福岡県及び沖縄県
國外インド(ニューデリー),インドネシア(ジャカルタ及びスラバヤ),韓國(ソウル及びプサン),シンガポール,スリランカ(コロンボ),タイ(バンコク),臺灣(臺北),フィリピン(マニラ),ベトナム(ハノイ及びホーチミン),香港,マレーシア(クアラルンプール),ミャンマー(ヤンゴン),モンゴル(ウランバートル)及びロシア(ウラジオストク)
日本國內:北海道,宮城縣,群馬縣,埼玉縣,千葉縣,東京都,神奈川縣,石川縣,靜岡縣,愛(ài)知縣,京都府,大阪府,兵庫縣,岡山縣或廣島縣,福岡縣和沖繩縣
海外地區:印度(新德里),印度尼西亞(雅加達和泗水),韓國(首爾和釜山),新加坡,斯里蘭卡(科倫坡),泰國(曼谷),臺灣(臺北),菲律賓(馬尼拉),越南(河內和胡志明),香港,馬來(lái)西亞(吉隆坡),緬甸(仰光)蒙古和俄羅斯(符拉迪沃斯托克)
(4) 出題科目等(考試科目等):
| 科目 | 時(shí)間 | 得點(diǎn)範囲 |
| 日本語(yǔ) | 125分 |
読解 聴解・聴読解 0~400點(diǎn) |
| 理科 | 80分 | 記述 0~50點(diǎn) |
| 総合科目 | 80分 | 0~200點(diǎn) |
| 數學(xué) | 80分 | 0~200點(diǎn) |
[備考][備考]
日本語(yǔ)の科目は,記述,読解,聴解・聴読解の3領(lǐng)域から構成される。
日語(yǔ)科目由記述、讀解、聽(tīng)力·聽(tīng)力讀解這3部分構成。
理科について,受験者は,受験希望の大學(xué)等の指定に基づき,物理・化學(xué)・生物から2科目を選択する。
理科的話(huà),根據考試者想要報考的大學(xué)的不同,可以在物理·化學(xué)·生物中選2門(mén)考試。
數學(xué)について,受験者は,受験希望の大學(xué)等の指定に基づき,文系學(xué)部及び數學(xué)を必要とする程度が比較的少ない理系學(xué)部用のコース1,數學(xué)を高度に必要とする學(xué)部用のコース2のどちらかを選択する。
數學(xué)的話(huà),根據考試者想要報考的大學(xué)的不同,文學(xué)科以及比較不需要數學(xué)的理學(xué)科系的話(huà)用試卷1,需要數學(xué)較多的科系用試卷2。
理科和綜合科目不能同時(shí)選。
(5) 出題言語(yǔ)(出題語(yǔ)言):
日本語(yǔ)及び英語(yǔ)により出題するので,受験者は,受験希望の大學(xué)等の指定を踏まえて,出願の際にどちらかを申告する(日本語(yǔ)の科目は日本語(yǔ)による出題のみ)。
由日語(yǔ)或英語(yǔ)出題,考生可根據所要報考的大學(xué)來(lái)申請要日語(yǔ)還是英語(yǔ)(日語(yǔ)科目只能用日語(yǔ)出題)。
(6) 解答方式(解答方式):
多肢選択方式(マークシート)(日本語(yǔ)の科目は記述式を含む。)
多選題(答題卡)(日語(yǔ)科目包含論述題)
4. 出願の手続き等(申請手續等)
(1) 出願手続き(申請手續)
願書(shū):所定のもの
申請書(shū):指定用申請書(shū)
受験料:
考試費用:
國內
國外
臺灣
(1科目のみの受験者) 1,200 臺灣ドル
(2科目以上の受験者) 1,600 臺灣ドル
香港
(1科目のみの受験者) 400 香港ドル
(2科目以上の受験者) 750 香港ドル
日本國內:
(只考1科)6130日元(含稅)
(考2科及2科以上)12260日元(含稅)
海外
臺灣
(只考1科)1200臺幣
(考2科及2科以上)1600臺幣
香港
(只考1科)400港幣
(考2科及2科以上)750港幣
受付期間(申請時(shí)間):
國內
第1回平成27年(2015年)2月16日(月曜日)から3月13日(金曜日)まで(3月13日消印有効)
第2回平成27年(2015年)7月 6日(月曜日)から7月31日(金曜日)まで(7月31日消印有効)
國外
國內と同じ。
出願:
國內獨立行政法人日本學(xué)生支援機構留學(xué)生事業(yè)部留學(xué)試験課に提出する。
國外各國・地域の現地機関に提出する。
日本國內
第一回 2015年2月26日(星期一)~3月13日(星期五) (3月13日的郵戳仍有效)
第二回 2015年7月6日(星期一)~7月31日(星期五) (7月31日的郵戳仍有效)
海外地區
和日本國內一樣。
(2) 受験票の送付(準考證的發(fā)送):
國內願書(shū)を受理したものについて,次に掲げる期日(予定)に発送する。
第1回平成27年(2015年) 5月22日(金曜日)
第2回平成27年(2015年)10月16日(金曜日)
日本國內申請的考生的準考證將在下面的日期發(fā)送。
第一回 2015年5月22日(星期五)
第二回 2015年10月16日(星期五)
海外由各國各地的相關(guān)機構規定。
5. 結果の通知等(結果通知等)
(1) 受験者への通知
次に掲げる期日(予定)に,試験の成績(jì)を通知する。
第1回平成27年(2015年) 7月24日(金曜日)
第2回平成27年(2015年)12月15日(火曜日)
(1)給考生的通知
考試成績(jì)會(huì )在以下日期通知。
第一回 2015年7月24日(星期五)
第二回 2015年12月15日(星期二)
(2) 大學(xué)等への通知(給各大學(xué)的通知)
第1回については7月下旬から,第2回については12月下旬から,大學(xué)等からの成績(jì)照會(huì )への対応を開(kāi)始する。
第一回結果將從7月下旬,第二回結果將于12月下旬開(kāi)始,大學(xué)方面將開(kāi)始可以查詢(xún)成績(jì)。